子育て世代平屋住宅

南側にウッドデッキを設置することで、家と庭とを繋ぐ大切な役割を果たし、庭を有効に使うことで
家での楽しみ方の選択肢が大きく増えます。暮らしの中でもうひとつのリズムが生まる場所となります。

玄関ホールにヒノキの腰板を貼ることで、高級感 調湿効果 ヒノキの香り。遊び盛りのお子さんが
付ける、汚れ キズはクロスに比べて減らすことができます。

玄関横に土間収納を作り、、靴や外で使う物で室内に入れることができない物を収納します。

リビングは、その家の中心的な役割を果たす大切な場所になります。

ヒノキの化粧太鼓梁をつかい、勾配天井にもひのきの板を貼り、床は堅くキズが付きにくい無垢の
フローリングを貼り、木のぬくもり感じる明るく広いスペースで、家族みんながゆったり
過ごすための場所ができました。

キッチンから子供が遊ぶ様子や、カウンターテーブルで勉強する様子が見えるようにしました。

広いⅬⅮK(リビング ダイニング キッチン)なので 光 風 掃き出し窓からウッドデッキへの
動線も考慮しています。

リビングに隣接して和室を作りました。客間としても使い、建具を閉めれば別々の部屋となり
プライバシーを守れます。

キッチン横にパントリー(食品庫)を設置する事で食品のストック、収納スペースが増えることにより
キッチンが広々使えて片付けやすくなります。

洗面脱衣室は8帖と広く、雨の日に洗濯物を干せるようにして、洗濯物とお風呂の湿気対策として
壁 天井を杉の板張りにしました。

タオル、下着、洗濯物などを置く、可動式の棚を作りました。

トイレには、消臭効果のあるヒノキの腰板を貼りました。